毎週火曜日は、ダンスクラスを開催しています。
生徒さんが無く一人の時は個人練習です。
毎週必ずスタジオへ行くということが大切だと考えています。

夜はメンターのHIPHOPクラスヘ。
ダンスのカッコいいー先生に会うことは何より大事です!
基礎や振付はもちろんですが、表現やノリを身近で見られるのが
自身の上達の近道かな、、いつもカッコいいです
見とれてばかりではないんです!ダンス上達の秘訣とは
・音楽を聴く
・音楽に合わせて踊る
・先生と自分のダンスの違いって何?と考える
・違いを意識して直す
・継続する
・意識してできる を継続する
・無意識にできるようになる。
・また継続する
無意識にできるようになるまでひたすら継続するということです!
先生の動きがぱっとコピーでき、あっという間に上達する人もいますが
個人差です。何よりも続けることです。
継続は力なり。一緒にがんばりましょう!
では、またね☆
前回~のブログでこんな記事を書きました。
そして、最近のメンターのレッスンでは「ロボコップ」という
名称のついた動きを習いました。
■ロボコップ
・上半身のアイソレーション(胸の左右)
・下半身ではアップのリズムをとる
・腕は上下(ほうきを持つ)
ちょっとロボコップ入ってます。(7秒のところ)
ダンスって、動かす部分は大きく動かしたいけれど
止めておく部分も大切なのです。そこでほうき。
左右の腕を大きく広げて、且つその幅は狭くなったり広くなったりしないで
一定をキープ。ほうきを持てば大丈夫!

ショーの時にはほうきは置いといてね。
文字で書くと長くなるので、やっぱり動くのが一番ですね!
音楽にノレて踊れたら楽しい。今日も楽しくダンス!!
では、またね☆